2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログ通信簿

目指すのが映画監督になった(笑)

MuCommander 〜ファイル管理ソフト

DOSの時代はファイラーが必須だったけど、Windowsになってからはファイラーをわざわざインストールすることは無くなった。 今まではそれで満足してたんだけど、FTPでWebサーバにファイルをアップしたり、SFTPでLinuxとファイルのやりとりが増えてきたので、E…

大尾山に登った

登ったは良いが・・・すごく大変だった。 1時間半ぐらいかけて登っていたら、車道に出たときにはかなりショックを受けた・・・・ しかも帰りに楽しようと思って、車道を歩いて行ったら、山の反対側へ降りていたらしく、再度40分かけて登り、また来た道を…

conditionsを動的に変更するときに

RailsMLにあった記事。 conditions_left = "sinseis.statas_id <> ? and sinseis.statas_id <> ?" conditions_right = ["10", "99"] @toiawase_ichiran = Sinsei.find(:all, :conditions => [conditions_left, *conditions_right] )

ディスクミラーリングツール

Windows環境に戻ってから、バックアップを取ってなかったので、ディスクミラーリングツールでバックアップを取った。 Ubuntuはrsyncを使っていたので、cwRsyncを使おうとも思ったけど、WindowsだとGUIで操作できる分だけ楽なのでこっちにした。

iTunesのデータフォルダを移動させてしまった場合の処理

iTunes for Windows:“iTunes Music”フォルダの移動というのが正式な方法。ただすでに移動させてしまった場合は面倒なので、次の方法で書き換えた。たぶんこっちの方が早いし、ファイルを削除しなくていいので気分的にもいい。 1.マイドキュメントないのiTu…

2chのスレッドをRSS化

Web

良スレのあるところをRSS化しておいて、Googleリーダーに登録しておくと便利かもしれない。 http://2ch2rss.dip.jp/index.htmlWeb用の2chビューアというのも一応メモ http://ktk-reader.appspot.com/

GoogleMapでルート検索ができるようになってた

Web

いつのまにかGoogleMapでルート検索が可能になってた。 正確な地名を入れなくても、「日比谷公園」とか「すすきの」などの適当な固有名詞でも検索できるのが良い。 あとMapFanより動作が早い気がする。http://maps.google.co.jp/maps/mpl?f=d&dirflg=d&q=&ma…

大文字から始まる文字で文字列を分割する処理

ruby-mlの履歴を見てたら発見。 先頭だけ小文字でもOKというのがポイント。 "ELFTorentoHogeTorinoAoutExe".scan(/\A(?:[a-z]+[A-Z]+[a-z]+|[A-Z]+(?=[A-Z][a-z]))|[A-Z][a-z]+/)

RAM-DISKの問題で休止状態へ移行できなくなった

なぜかわからんけど、急に休止状態へ移行できなくなった。 メッセージは忘れたけど、RAM-DISK Driverの問題で・・・というメッセージが表示された。で一度、RAM-DISKを削除して再起動してから、再度設定したら今度は問題なく休止状態へ移行できるようになっ…

最近JRubyがお気に入り

OpenLaszloはUbuntuでは動かなかったため、Windows版で試してみた。その時にJRubyを初めて触ったのだが、意外とこれが便利だった。自分で書いたRubyのコードはとりあえず全部普通に動いているし、Railsも問題なく動く。 動作速度は、初期起動は普通のRubyに…

うさぎの食事風景に吹き替えを入れてみた

意外とおもしろい。

上司を食いつかせる「説明力」を磨く

論理的に話すには「紙芝居を見せるように」 説明の「過ぎたる」は「及ばざるがごとし」 上司の食いつき方で、切り上げのタイミングを計る 情報は相手に何をして欲しいのか?によって変える 起承転結はっきりさせる。 時間単価を考えろ。 http://business.nik…

ベーコンの作り方講座

これはうまそうだ。今度作ってみよう。

チョコボのテーマを歌うインコ

これは笑える

putty+screenでomni変換の選択している項目が見えない問題を解決

vim

puppyの色設定で「ANSI white」を変更すればいい。

omni変換のショートカット

vim

i_CTRL-X_CTRL-D CTRL-X CTRL-D 定義済みの識別子を補完。 i_CTRL-X_CTRL-E CTRL-X CTRL-E ウィンドウを上へスクロール。 i_CTRL-X_CTRL-F CTRL-X CTRL-F ファイル名を補完。 i_CTRL-X_CTRL-I CTRL-X CTRL-I 識別子を補完。 i_CTRL-X_CTRL-K CTRL-X CTRL-K …

OpenLaszloを使ってみる。

とりあえずまずはTomcatの環境設定から。OSはUbuntu8.04。UbuntuにTomcatをインストールするを参考にした。 JavaとTomcat5.5のインストール % sudo apt-get install sun-java6-jdk % sudo aptitude install tomcat5.5 tomcat5.5-admin tomcat5.5-webapps lib…

VMwareServerConsleを直接起動する

インストール VMwareをインストールしてあるフォルダにリモートコンソールインストール用のプログラムがあるので、それをインストールする。 C:\Program Files\VMware\VMware Server\tomcat\webapps\ui\plugin\vmware-vmrc-win32-x86.exe 実行 デスクトップ…

突然PCの電源が落ちるようになった

一回ならそれほど気にしなかったけど、3回ほど発生したのでCPUの温度を確認したら80度・・・PCの中身を確認してみたら、内部は大変ホットな状態で、CPUファンが微妙に浮いていました・・・とりあえずCPUファンをきちっとはめ直して事なきを得ましたが、CPU…

Greasemonkey用スクリプト

2chがちょっと便利になるスクリプト http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/#greasemonkey ネットを日本語化するJS 使った感じとしては、メニュー系だけ翻訳されているような感じ http://japanize.31tools.com/index.cgi/wiki?_name=User%20Javascript

今日のブログ通信簿

ブログ年齢が29歳と大幅に下がった。 相変わらずアニメーターを目指せってと言われてる(笑)

GreasemonkeyをChromeから使えるようにする

Greasemetalを使えば出来る。 Firefox用のAutoPagerizeはダメだったが、Safari用のoAutoPagerizeなら問題なく動いた。 使い方は、マイドキュメント内に作られた、userjs内にjsファイルをコピーすればいい。 その後、Greasemetalから起動すれば、scriptが有効…

マウスジェスチャーを可能にする

StrokeItというソフトをインストールすれば出来る。 これでChromeの操作性が一段と上がる。 ただアドレスバーにフォーカスがあるときは、ショートカットが効かないのがちょっと難点。窓の杜の記事 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/12/chrom…

キャッシュの場所をRAMディスクに変更する

XPでもJunctionというソフトでシンボリックリンクが作成できるらしい。これでシンボリックリンクを作成すれば、Chromeのキャッシュの場所を変更できる。 Junctionのダウンロード http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896768(en-us).aspx 適当…

日本語環境がなくてもIMEを使えるようになる

これは使ってみてちょっとおもしろかった。 Ajaxで実装したIMEなので、日本語環境がないPCからでも日本語変換が出来るらしい。Ajax IME: Web-based Japanese Input Method http://chasen.org/ ブックマークレットについて http://chasen.org/~taku/blog/arch…

autocomplpopの設定

vim

久々にRailsをさわったら、vimでの編集動作が非常に遅い。 調べてみたらautocomplpopとrails.vimを組み合わせて使うと遅い様子。以前はそんなこと無かったんだが・・・マイグレーションのファイルで 「t.」と入力した瞬間に30秒程度止まる・・・はっきり言…

ブログ通信簿

ブログ通信簿というサイトを知ったので試してみた。 年齢44歳は何となく納得できるが、保険委員タイプって一体・・・ 最近の10件の記事から調査するらしいので、たまに試してみるとおもしろいかもしれない。 http://blogreport.labs.goo.ne.jp

:set paste!より楽な貼り付け方

vim

:a!これで貼り付ければ、簡単に貼り付けができる。 インデントも自動で張られないし、登録している拡張機能も動かない。今までは :set paste! として貼り付けをしていたけど、これだと貼り付け後に各種の設定がクリアされてしまって面倒だったんだけど、これ…

子Windowの作成とドラッグ&ドロップを実装する

innerhtml2.html <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8" /> </meta></head></html>